手軽で美味しい! 即席みそ汁実食レビュー総まとめ
自身もそうですが、現代に生きるみなさま、忙しすぎる毎日です。
つくるのに手間がかかるおみそ汁。これが一瞬でつくれるのはとても嬉しいです。
このブログでは、実際にさまざまな即席みそ汁を試して、正直にレビューしています。
あなたのお気に入りが見つかるととてもうれしいです!
【実食レビュー】 1食目~10食目
1食目: 本田味噌本店 一わんみそ汁

本田味噌本店(京都市上京区)は、天保元年(1830年)創業の老舗味噌店で、特に「西京白味噌」で知られています。
同店の人気商品「一わんみそ汁」は、フリーズドライの味噌と具材を麩焼きに包んだ即席味噌汁で、お湯を注ぐだけで手軽に本格的な味を楽しめます。
- あまりにレベルが高い本格お味噌汁
- カラフルな最中は贈りものにぴったし
- 即席なのに具がしっかりして満足感
- 西京白味噌は、他に追随を許さない上品な味わい
- ほんとにないです

筆者
筆者がお味噌汁にハマったきっかけです
おみそ汁に関する項目 | 説明 |
---|---|
製法 | 最中(もなか) |
日持ち(目安の賞味期限) | 常温180日程度 |
商品の種類数 | 4種類(油揚げ・なめこ・豆腐・西京味噌) |
味噌の種類(米/豆/麦) | 米味噌(油揚げ・豆腐・西京味噌)、豆味噌 |
味噌のブランド(どこの地域の味噌か) | 西京味噌 |
味噌の色 | 赤(豆腐・なめこ)、白(西京味噌) |
価格(1個当たりの価格) | 200~300円 |
拠点 | 京都市 |
運営企業(お店) | 株式会社 本田味噌本店 |
その他 特記事項 |
↓レビュー記事はここ
2食目: 博多すぎたけ商店 「 博多すぎたけ 」入りフリーズドライ味噌汁

博多すぎたけ入り即席味噌汁は、福岡県特産の高級キノコ「博多すぎたけ」を使用した贅沢な一品。
博多すぎたけは松茸に似た芳醇な香りと弾力ある食感が特徴で、旨味成分が豊富なため味噌汁との相性が抜群です。
この即席味噌汁は、本格的な出汁とすぎたけの香りを手軽に楽しめるため、家庭やオフィスでも簡単に贅沢な味を堪能できるのが魅力です。
九州の味噌屋さんが作った合わせ味噌を使用。
- 歯ごたえのあるキノコ(博多すぎたけ)は一食の価値あり!
- キノコのエキスが味噌汁に溶けていてとてもおいしい
- 即席なのに具がしっかり
- 高品質で、1杯あたり100円~200円という低価格
- 特にないです

筆者
キノコは衝撃の食感です! コリコリ!
おみそ汁に関する項目 | 説明 |
---|---|
製法 | フリーズドライ |
日持ち(目安の賞味期限) | 常温10ヵ月程度 |
商品の種類数 | 1種類:「 博多すぎたけ 」入りフリーズドライ味噌汁 |
味噌の種類(米/豆/麦) | 合わせ味噌 (詳細確認中) |
味噌のブランド(どこの地域の味噌か) | 九州の味噌屋さんの味噌 |
味噌の色 | 普通(合わせ味噌) |
価格(1個当たりの価格) | 100~200円 |
拠点 | 福岡県三潴郡大木町 |
運営企業(お店) | 農事組合法人ドリームマッシュ |
その他 特記事項 | 大木町でしか「博多すぎたけ」は栽培されていない |
↓レビュー記事はここ
3食目: 活 伊勢海老 中納言 「伊勢海老のお味噌汁」

「活 伊勢海老料理 中納言」の「伊勢海老のお味噌汁」は、伊勢海老料理専門店ならではの風味豊かな一品です。
伊勢海老の頭部を微粉末に加工し、味噌に配合することで、伊勢海老の旨味と香りを存分に引き出しています。フリーズドライ製法を採用しているため、味や香りが損なわれることなく、手軽に本格的な味わいを楽しむことができます。
伊勢海老の豊かな風味と味噌のコクが融合した、贅沢な一杯です。
- 伊勢海老の風味が確かに感じられる贅沢な一品
- 格式高いパッケージで贈答品にもピッタリ!
- 名店「中納言」の味が味わえて、満足度が高い
- 伊勢海老本来の健康要素が入っている
- 無添加かどうかが確認できなかった

筆者
伊勢海老の風味が大変よく出ています

即みそ太郎
多くが「看板に偽りあり」のなか、この商品は本物です
おみそ汁に関する項目 | 説明 |
---|---|
製法 | フリーズドライ |
日持ち(目安の賞味期限) | 常温9ヵ月程度 (パックの期限) |
商品の種類数 | 1種類:伊勢海老のお味噌汁 |
味噌の種類(米/豆/麦) | 合わせ味噌? (詳細確認中) |
味噌のブランド(どこの地域の味噌か) | 詳細確認中 |
味噌の色 | 普通(合わせ味噌) |
価格(1個当たりの価格) | 300~400円 |
拠点 | 兵庫県 |
運営企業(お店) | 株式会社中納言 |
その他 特記事項 |
↓レビュー記事はここ
4食目: 杉本鰹節商店 「鰹節屋が作った「みそ玉」」

杉本鰹節商店が手掛ける「鰹節屋が作った『みそ玉』」は、風味豊かな味噌と厳選された素材を使った即席味噌汁の素です。
お椀にみそ玉を入れてお湯を注ぐだけで、簡単に本格的な味噌汁を楽しむことができ、忙しい日常にも手軽さが魅力です。
見た目にも工夫があり、熱海の梅をイメージしたお麩が添えられています。
明治22年創業の老舗である杉本鰹節商店ならではのこだわりが詰まっており、鰹節の風味を存分に味わえます。
また、熱海ブランドにも認定され、観光客のお土産としても人気です。
「みそ玉」を通じて、日本の伝統的な出汁文化を手軽に楽しむことができます。
(画像は公式ホームページより拝借)
- 鰹節の出汁の風味が豊かな味噌汁
- 熱海の梅をイメージしたお麩がおしゃれ
- お土産に最適! 熱海ブランドに認定された信頼の一品
- ほんのり香る梅の味
- お味噌がかなり溶けにくい
- 1ヵ月と短めの日持ちに注意!

筆者
鰹の風味が大変よく出ています

即みそ太郎
アクセントとなる梅の味もまた素晴らしい
おみそ汁に関する項目 | 説明 |
---|---|
製法 | 生みそ |
日持ち(目安の賞味期限) | 常温1ヵ月程度 (パックの期限) |
商品の種類数 | 1種類(シリーズは沢山) |
味噌の種類(米/豆/麦) | 米味噌 |
味噌のブランド(どこの地域の味噌か) | 伊豆みそ |
味噌の色 | 普通(合わせ味噌) |
価格(1個当たりの価格) | 200円程度 |
拠点 | 静岡県熱海 |
運営企業(お店) | 杉本鰹節商店 |
その他 特記事項 | 着色料は利用 |
↓レビュー記事はここ
5食目: しいの食品 「漁師のあおさのり味噌汁」

しいの食品「漁師のあおさのり味噌汁」は、国産のあおさのりをふんだんに使用した即席みそ汁で、磯の香り豊かな味わいが魅力です。
コクのある味噌に、たっぷりのあおさが加わり、とろみのある味噌汁が味わえます。
具材はシンプルにあおさのみですが、量が多く満足感があります。
あおさの風味を手軽に楽しみたい方にぴったりの一品です。
- あおさがとっても多くて、とろみのある味
- 本業が盗酒屋さんと思えないほど本格的
- お土産に最適! 小田原・熱海で買える一品
- リーズナブルな価格帯
- 特になし

筆者
筆者が大好きな「あおさ」だけあって美味しかったです

即みそ太郎
嬉しい量が入っています
おみそ汁に関する項目 | 説明 |
---|---|
製法 | 生みそ |
日持ち(目安の賞味期限) | 常温6ヵ月程度 (パックの期限) |
商品の種類数 | 1種類 |
味噌の種類(米/豆/麦) | 米味噌+豆味噌 |
味噌のブランド(どこの地域の味噌か) | 不明 |
味噌の色 | 普通(合わせ味噌) |
価格(1個当たりの価格) | 100~200円 |
拠点 | 神奈川県小田原市 |
運営企業(お店) | しいの食品 |
その他 特記事項 | 風味調味料が多い(昆布エキス・鰹節粉末・鰹エキスなど) |
↓レビュー記事はここ
6食目: 磯苗(いそぶえ) 「あおさ入り伊勢海老みそ汁」

「あおさ入り伊勢海老みそ汁」は、伊勢海老とあおさの風味を活かした贅沢な即席みそ汁です。
生みそタイプで、お湯を注ぐだけで本格的な味わいを楽しめます。合成保存料や着色料を使用せず、素材の旨味を大切にしています。
ただ、具材は控えめであり、伊勢海老などの風味も筆者には感じられませんでした。
三重県の事業者でありながら、熱海のホテルや熱海の商店街でも広く置いてあり、広く展開しているようです。
- 無添加(保存料・着色料無使用)
- 熱海でも、千葉でも、どこでも見かける
- 製造者の記載がパッケージにない
- 伊勢海老を感じない
- 「あおさのり」もとても少ない

筆者
パッケージで期待をもってしまいますが、普通のおみそ汁です
おみそ汁に関する項目 | 説明 |
---|---|
製法 | 生みそ |
日持ち(目安の賞味期限) | 常温180日程度 |
商品の種類数 | 1種類 |
味噌の種類(米/豆/麦) | 米味噌+豆味噌 |
味噌のブランド(どこの地域の味噌か) | 国内製造 と記載 |
味噌の色 | 普通(合わせ味噌) |
価格(1個当たりの価格) | 100~200円 |
拠点 | 三重県伊勢志摩 |
運営企業(お店) | |
その他 特記事項 | 風味調味料が多い(昆布エキス・煮干粉末・酵母エキス) |
↓レビュー記事はここ
7食目: 久世福商店 「毎日だしのお味噌汁」

久世福商店の「毎日だしのお味噌汁」は、忙しい日々の中でも手軽に本格的な味噌汁を楽しめるフリーズドライタイプの即席味噌汁です。
この商品は、厳選された国産の味噌と具材を使用し、独自の「毎日だし」によって深い旨みを引き出しています。
「毎日だし」は、鹿児島県産のかつお節や北海道産の昆布など、国産の風味豊かな素材をブレンドしたもの。化学調味料や保存料を使用せず、素材そのものの旨みを最大限に生かしたやさしい味わいが特徴です。
塩分を控えつつも、だしの旨みで物足りなさを感じさせない工夫が施されており、健康を気遣う方にもおすすめです。
- だしがしっかりしていて、風味が豊か
- 国産の素材でありながらも、価格もリーズナブル
- 「贈りもの」にもピッタシの洗練されたモダンなデザイン
- 化学調味料や保存料を使用していない
- それぞれの具がしっかりした食感
- 特になし

筆者
出汁が本当に美味しいですね

即みそ太郎
2013年創業と思えない、老舗のような完成度です
おみそ汁に関する項目 | 説明 |
---|---|
製法 | 生みそ |
日持ち(目安の賞味期限) | 常温6ヵ月程度 (パックの期限) |
商品の種類数 | 4種類 |
味噌の種類(米/豆/麦) | 米味噌/豆味噌/麦味噌 |
味噌のブランド(どこの地域の味噌か) | 信州味噌/備州白味噌/薩摩麦味噌/岡崎赤だし味噌 |
味噌の色 | 赤/白/合わせ |
価格(1個当たりの価格) | 200円~300円 |
拠点 | 長野県 |
運営企業(お店) | 株式会社 サンクゼール |
その他 特記事項 |
↓レビュー記事はここ
↓↓関連記事
8食目: 石井味噌 「蔵元のお味噌汁」

1868年創業の石井味噌の「蔵元のお味噌汁」は、信州松本で丁寧に自然醸造された三年熟成味噌を使用しています。
この長期間熟成された味噌は、深い味わいと豊かなコクを持ち、味噌本来の豊かな風味が特徴です。
熟成過程で時間をかけることにより、味噌のうまみ成分が増し、独特の香りが引き立てられます。
さらに、「蔵元のお味噌汁」は無添加であり、化学調味料や保存料を一切使用していません。
全て自然由来の材料だけで作られているため、安全で健康に配慮した食品として、毎日の食卓に安心して取り入れることができます。
- 具がしっかりして、1つ1つがきめ細かい味わい
- 味噌が少しまったりとした風味(赤味噌でも丸みがある)
- 「贈りもの」にもピッタシなカッコいいデザイン
- 化学調味料や保存料を使用していない
- 白味噌味は、穏やかな気持ちになるまろやかさ
- 特になし

筆者
信州味噌は歴史も味も、とっても深みがあります

即みそ太郎
フリーズドライにしても、その味わい深さは色あせません
おみそ汁に関する項目 | 説明 |
---|---|
製法 | フリーズドライ |
日持ち(目安の賞味期限) | 常温10ヵ月程度 (パックの期限) |
商品の種類数 | 2種類 |
味噌の種類(米/豆/麦) | 米味噌 |
味噌のブランド(どこの地域の味噌か) | 信州味噌 |
味噌の色 | 赤/白 |
価格(1個当たりの価格) | 200円~300円 |
拠点 | 長野県 |
運営企業(お店) | 株式会社石井味噌 |
その他 特記事項 |
↓レビュー記事はここ
↓↓関連ブログ
9食目: 茅乃舎「茅乃舎のフリーズドライお味噌汁」

茅乃舎のフリーズドライお味噌汁は、1893年に創業した福岡県に拠点を置く久原本家によって製造されており、特に出汁(だし)の質にこだわった製品として評価されています。
このフリーズドライお味噌汁は、化学調味料や保存料を使わず、天然の材料のみで丁寧に作られており、本格的なだしがその味の核となっています。
は無添加であり、化学調味料や保存料を一切使用していません。
全て自然由来の材料だけで作られているため、安全で健康に配慮した食品として、毎日の食卓に安心して取り入れることができます。
- 具がしっかりしていて、ボリュームを感じる
- 出汁(だし)を強く感じる
- 「贈りもの」にもスタイリッシュなパッケージ
- 化学調味料や保存料を使用していない
- 九州の素材をふんだんに利用
- 特になし

筆者
出汁(だし)に、とっても深みがあります

即みそ太郎
フリーズドライにしても、その味わい深さは色あせません
おみそ汁に関する項目 | 説明 |
---|---|
製法 | フリーズドライ |
日持ち(目安の賞味期限) | 常温270日程度 |
商品の種類数 | 7種類 |
味噌の種類(米/豆/麦) | 米味噌 |
味噌のブランド(どこの地域の味噌か) | ??? |
味噌の色 | 合わせ味噌 |
価格(1個当たりの価格) | 200円~300円 |
拠点 | 福岡県 |
運営企業(お店) | 株式会社 久原本家 |
その他 特記事項 |
↓レビュー記事はここ
↓↓関連ブログ

筆者
筆者の紹介です
結婚祝いで貰った、本田味噌本店の「一わんみそ汁」から、即席みそ汁にハマりだす
ハードワークで無駄に人生がんばり、現在は外資系IT企業の日本マイクロソフトにて奮闘中。
ほっと一息つける味噌汁は人生のお供。
20代は、国際的な大学(ICU)で、日本研究を専攻、日本の文化を海外で発信するのが生きがい。
2児の娘の親。ネコも家族