本記事はアフィリエイト広告を含んでいます
杉本鰹節商店 「鰹節屋が作った「みそ玉」」 まとめ
- 明治22年創業の信頼ある味を味わいたい人
- 本格的なかつお節から取った出汁を味わいたい人
- 健康的なお味噌汁を味わいたい人(=すべて自然由来の材料を使用)
- 熱海旅行のお土産を探している人

杉本鰹節商店が手掛ける「鰹節屋が作った『みそ玉』」は、風味豊かな味噌と厳選された素材を使った即席味噌汁の素です。
見た目にも工夫があり、熱海の梅をイメージしたお麩が添えられています。
明治22年創業の老舗である杉本鰹節商店ならではのこだわりが詰まっており、鰹節の風味を存分に味わえます。
また、熱海ブランドにも認定され、観光客のお土産としても人気です。
「みそ玉」を通じて、日本の伝統的な出汁文化を手軽に楽しむことができます。
各レーダーチャート項目の基準(クリック)
味:筆者と周囲の感想を総合しています(主観)
贈りもの:お土産レベル→3、贈答用でないが十分贈れる→4、贈答用として十分→5
歴史:2010年以降創業→1、2000年以降創業→2、戦後創業→3、戦前創業→4、明治創業→5
価格:贈答用300円~400円、名店200~300円、普段使い100円~200円 を基準として、同程度で3、優れていれば4以上
健康:添加物/塩分標準→3、無添加/塩分標準→4、+αの健康要素→5
インパクト:何かしらの特徴・差別化要素がある→3、希少性や驚き要素がある→4、希少性や驚き要素が際立っている→5
- 鰹節の出汁の風味が豊かな味噌汁
- 熱海の梅をイメージしたお麩がおしゃれ
- お土産に最適! 熱海ブランドに認定された信頼の一品
- ほんのり香る梅の味
- お味噌がかなり溶けにくい
- 1ヵ月と短めの日持ちに注意!

筆者
鰹の風味が大変よく出ています

即みそ太郎
アクセントとなる梅の味もまた素晴らしい
おみそ汁に関する項目 | 説明 |
---|---|
製法 | 生みそ |
日持ち(目安の賞味期限) | 常温1ヵ月程度 (パックの期限) |
商品の種類数 | 1種類(シリーズは沢山) |
味噌の種類(米/豆/麦) | 米味噌 |
味噌のブランド(どこの地域の味噌か) | 伊豆みそ |
味噌の色 | 普通(合わせ味噌) |
価格(1個当たりの価格) | 200円程度 |
拠点 | 静岡県熱海 |
運営企業(お店) | 杉本鰹節商店 |
その他 特記事項 | 着色料は利用 |
関連のブログ記事
伝統と革新の調和――熱海の老舗、杉本鰹節商店

杉本鰹節商店
杉本鰹節商店は、1889年(明治22年)創業の老舗鰹節専門店で、静岡県熱海市に店舗を構えています。
創業以来、良質な鰹節を提供し続けることで、地元をはじめ多くの人々に愛されてきました。
伝統的な鰹節製法にこだわりつつ、現代のニーズに応える新しい商品開発にも積極的で、「鰹節屋が作った『みそ玉』」や「だしパック」といった手軽に出汁を楽しめる商品を展開しています。
熱海ブランドに認定されるなど、地域とのつながりを大切にしながら、出汁文化の普及と継承を目指しています。
オンラインショップも運営しており、遠方の方でも手軽に高品質な鰹節を購入することができます。
Online Shop:https://katuojisann.thebase.in/items/12835206
実食レビュー
今回は、家族旅行で、星野リゾートグループの「リゾナーレ熱海」にいった帰りに熱海駅で買いました!
写真は長女です。


筆者
熱海駅前の商店街は食べ歩きの宝庫でした
さて、本題の味噌汁を探しに行きます。
熱海駅直結のショッピングモールの1階に、熱海ブランド(=「A-Plus」)として認定された数々の商品が置いてあります。
今回は、ここで購入しました!

商品をお店で撮るにはいろいろまずいので、家で撮りました。このようなカタチでそのまま売っていました。

パッケージを見たところ、どうやら米味噌ベースのようです。
賞味期限が、購入日1月6日に対して、1月26日。
生みそタイプにありがちですが、賞味期限はかなり短めではあります。

側面を見ると、左に熱海ブランドをあらわすカッコいいロゴ
ブランドとして認定されているということで、品質への信頼を感じますね

伊豆みそに杉本鰹節商店の削が入った即席みそ汁です
熱海の梅をイメージしたお麩を載せ
南伊豆産ふのりと国産わかめを混ぜ込んであります
これは..素晴らしい!
まさに、材料から地域密着!このブログで取り上げたいおみそ汁です

即みそ太郎
4つも地域の特産を入れているお味噌汁は珍しいと思います
近くで見てみると、かなりお麩のデザインがおしゃれですね!
普通にしていたらピンクは使えません。
着色料をもちいているということですが、これはオシャレの演出として納得の利用ですね

取り出して、お湯を160MLいれました。こんな感じです!

ただ、ひとつ、ちょっとこのお味噌汁に関しては、気を付けないといけなくて…

即みそ太郎
注意! 非常にお味噌が溶けにくいです
飲んでみると…..これは、鰹の出汁!! だし! だし! だし!

お麩はアップしてみると、こんな感じです。(別日に撮ったものなので器が違います)


筆者
とても繊細な味ですね

即みそ太郎
ふのりもしっかり食感があります
「出没!アド街ック天国」での紹介!あまりに大きすぎた反響
杉本鰹節商店は、2020年12月5日放送のテレビ東京系列番組「出没!アド街ック天国」の「通の熱海」特集で紹介されました。熱海経済新聞
番組内では、戦前から使用している12枚刃の鋼製削り機が取り上げられ、この削り機で削ることで鰹節の味わいや香りをより引き出せると紹介されました。
また、同店が製造・販売する「みそ玉」も注目を集めました。
放送後、「みそ玉」には多くの注文が寄せられ、一時的に品切れとなるほどの反響がありました。
店主の杉本隆さんは、「注文が殺到して生産が追い付かない状況」と述べ、急ピッチで生産を進め、販売再開に努めたとされています。熱海経済新聞
このように、テレビ番組での紹介をきっかけに、杉本鰹節商店の「みそ玉」はさらに多くの人々に知られることとなり、同店の伝統的な技術と新商品の魅力が広く認識される結果となりました。

筆者
当時の放送がYoutubeに残っていました

即みそ太郎
動画では、多くの種類の鰹節とこだわりが紹介されています
まとめ: 130年の伝統 杉本鰹節商店 & 味噌玉
杉本鰹節商店は、130年以上の歴史を持つ老舗です。
伝統的な鰹節の技術を守り続ける一方で、現代のライフスタイルに合わせた新しい商品開発にも積極的に取り組んでいます。
その象徴ともいえる「鰹節屋が作った『みそ玉』」は、手軽さと本格的な味わいを両立した魅力的な商品であり、出汁文化を次世代へ伝える架け橋となっています。
「アド街ック天国」での紹介を機に多くの注目を集め、今や熱海を代表する名物の一つとなりました。
伝統を守りながらも新しい挑戦を続ける杉本鰹節商店の取り組みは、日々の食卓に彩りを添えるだけでなく、日本の食文化を未来へつなぐ重要な役割を果たしているといえるでしょう。
ぜひ一度、その味わいとこだわりを体験してみてください。
ご購入はこちら
Online Shop:https://katuojisann.thebase.in/items/12835206
熱海旅行に行きたいと思った人のために、じゃらんも貼っておきますね
鰹だしのお味噌汁はこちらもオススメ

マルトモ株式会社
マルトモ株式会社は、1918年に設立された日本の老舗食品会社で、かつお節やだし製品など、様々な食品を製造しています。
特にかつお節に関しては、高品質な「枯節」を使用したプレミアム製品を提供しており、「プレ節®」として知られています。
これらのかつお節は、口どけの良さや繊細な食感が特徴で、風に舞う花のようなやわらかさを持っています。
↓↓ご購入は画像をクリック


「鰹節屋のこだわり椀」は、マルトモ株式会社によって提供されているフリーズドライの即席みそ汁とスープのシリーズです。
このシリーズは、かつお節をふんだんに使い、だしの香りとコクをしっかりと感じられるように工夫されています。
製品はフリーズドライ製法で作られており、お湯を注ぐだけで簡単に準備できます。
このシリーズには様々な種類があり、なす、ほうれん草、なめこ、海藻、卵などの具材を使った味噌汁やスープが楽しめます。

即みそ太郎
フリーズドライタイプの製法で賞味期限が長いにも関わらず、かつお節が味わえる貴重なタイプです

筆者
筆者の紹介です
結婚祝いで貰った、本田味噌本店の「一わんみそ汁」から、即席みそ汁にハマりだす
ハードワークで無駄に人生がんばり、現在は外資系IT企業の日本マイクロソフトにて奮闘中。
ほっと一息つける味噌汁は人生のお供。
20代は、国際的な大学(ICU)で、日本研究を専攻、日本の文化を海外で発信するのが生きがい。
2児の娘の親。ネコも家族