本記事はアフィリエイト広告を含んでいます
あおさ入り伊勢海老みそ汁 まとめ
各レーダーチャート項目の基準(クリック)
味:筆者と周囲の感想を総合しています(主観)
贈りもの:お土産レベル→3、贈答用でないが十分贈れる→4、贈答用として十分→5
歴史:2010年以降創業→1、2000年以降創業→2、戦後創業→3、戦前創業→4、明治創業→5
価格:贈答用300円~400円、名店200~300円、普段使い100円~200円 を基準として、同程度で3、優れていれば4以上
健康:添加物/塩分標準→3、無添加/塩分標準→4、+αの健康要素→5
インパクト:何かしらの特徴・差別化要素がある→3、希少性や驚き要素がある→4、希少性や驚き要素が際立っている→5
「あおさ入り伊勢海老みそ汁」は、伊勢海老とあおさの風味を活かした贅沢な即席みそ汁です。
生みそタイプで、お湯を注ぐだけで本格的な味わいを楽しめます。合成保存料や着色料を使用せず、素材の旨味を大切にしています。
ただ、具材は控えめであり、伊勢海老などの風味も筆者には感じられませんでした。
三重県の事業者でありながら、熱海のホテルや熱海の商店街でも広く置いてあり、広く展開しているようです。
- 無添加(保存料・着色料無使用)
- 熱海でも、千葉でも、どこでも見かける
- 製造者の記載がパッケージにない
- 伊勢海老を感じない
- 「あおさのり」もとても少ない
筆者
パッケージで期待をもってしまいますが、普通のおみそ汁です
おみそ汁に関する項目 | 説明 |
---|---|
製法 | 生みそ |
日持ち(目安の賞味期限) | 常温180日程度 |
商品の種類数 | 1種類 |
味噌の種類(米/豆/麦) | 米味噌+豆味噌 |
味噌のブランド(どこの地域の味噌か) | 国内製造 と記載 |
味噌の色 | 普通(合わせ味噌) |
価格(1個当たりの価格) | 100~200円 |
拠点 | 三重県伊勢志摩 |
運営企業(お店) | |
その他 特記事項 | 風味調味料が多い(昆布エキス・煮干粉末・酵母エキス) |
伊勢志摩の海老やあおさを取り扱う 磯苗(いそぶえ)
有限会社磯笛(いそぶえ)
伊勢志摩地域で水揚げされた新鮮な伊勢海老やあおさ(ヒトエグサ)を主原料とし、これらの素材の独特な香りと味わいを大切にした商品開発を行っています。
主な製品には、うどん、のり、佃煮、みそ汁、チップスなどがあり、体にやさしい食品を提供することを使命としています。
伊勢海老やあおさの粉末加工を自社工場で厳格な管理のもと行い、品質の高い製品作りに努めています。
公式ホームページ:https://www.iso-bue.com/
実食レビュー
今回も、4回/5回目のレビュー同様、家族旅行で、星野リゾートグループの「リゾナーレ熱海」にいったとき、ホテルの売店に売っていました
こんな感じのパッケージです(すごく美味しそう)
伊勢海老というのが、贅沢感をそそります。
5パックで600円台。100円~200円でどれだけ伊勢海老を感じられるかが注目です…!!
「伊勢海老」と「あおさ」の風味を生かした
ちょっと贅沢な味噌汁
ポイントなのですが、生産者名が書いていません
後述しますが、これは商流上・販売上の戦略で書かれていないかと思います
生みそと、具材袋が分かれているタイプです。
開けてみるとこんな感じです… あおさが目立ちます
伊勢海老は粉末として味噌に溶けているのだと思います
160mlのお湯を入れると、このような感じです。「あおさのり」がすこし、お麩がすこし
「あおさのり」をアップすると、このような感じ
まあ、かなり少なめですが、メインは伊勢海老を感じられるかどうかです。
でわでわ、今回も…実食…!!!
…..
…..
筆者
….いない
筆者
….いないです!
筆者
….残念です!
名店で価格も2倍以上でありながらも、第3回レビューで食した、中納言「伊勢海老のお味噌汁」と比べてはいけないのでしょうが、
まったく海老の味はしません
比較をしたいわけではないですが、第5回目のレビューである「漁師のあおさのり味噌汁」のほうが「あおさのり」に関しては圧倒的に多いです
改めて、パッケージを見たときに、これだけの見栄えをしているのですから、少しは味がしてほしいモノでした
あとひとつ、重要な点は、このお味噌汁は熱海に関係ないという点です
筆者
生産業者はパッケージにないですが、調べると三重県の業者と分かります
即みそ太郎
このパッケージと、生産業者を伏せていることは、熱海の海産物を食べられる と思ってしまいます
たくみな営業をしていることで、広く展開を目指していると思われます。
実は、生産業者を伏せるということは、法律上(決まり上)問題はありません。
ただ、そこに隠された意図は色々あります。
1. 地域ブランディングを活かした販売戦略
観光地(今回は熱海)で販売する場合、その地域の特産品や名物として認知されることで、商品の売れ行きが良くなることがあります。そのため、パッケージに「三重県産」と明記せず、あえて地域名を強調しないことで、現地の特産品と誤認されやすくなります。
2. 販売エリアを拡大するための工夫
生産地での販売に加えて、観光地や他の地域でも販路を広げたい場合、製造業者を伏せることで「その地域専用の商品」というイメージを持たせ、より多くの消費者に手に取ってもらう戦略の一環である可能性があります。
公式ホームページに書いてある、生産業者(磯笛 いそぶえ)の販売先
(株)家城物産、(株)伊勢魚類市場、伊勢米穀企業組合、(株)大森商店、加藤産業(株)、
(株)ぎゅーとら、(株)国分、(株)正和物産、(株)第一物産、(株)鳴門千鳥本舗、
(株)ラグノオささき、ロマンス製菓(株) 他 (敬称略・50音順)
筆者
商社や卸業者を経由していろいろ展開してそうですね
3. 法的要件を満たした上での表示
食品表示法上、製造業者ではなく販売者を記載すれば法的には問題ありません。このルールを利用して、製造地を強調せず販売地域の印象を優先した表示方法を採用していると考えられます。
即みそ太郎
販売者のシールは貼っています
筆者
筆者は、この方法を好みません
このような表示方法は、消費者が「地元産」や「現地の特産品」と誤解しやすくなるため、販売戦略としては効果的ですが、消費者から不信感を持たれるリスクもあります。
また、地域の名産品を期待して購入した場合、後で製造地を知った際に違和感を覚えることがあります。
筆者
三重県の伊勢志摩で売っているならともかく、生産業者を伏せて静岡県の熱海で売っていますからね!
味もまったく伊勢海老を感じず、誠意を感じないお味噌汁でした
まとめ: 熱海に関係してない、熱海で買った味噌汁
磯笛の「あおさ入り伊勢海老みそ汁」は、豪華な伊勢海老のパッケージに期待を膨らませていただけに、その味わいには正直がっかりしました。
まったくと言っていいほど伊勢海老の風味を感じられず、見た目の印象と中身のギャップが大きすぎた一杯でした。
それだけでなく、パッケージに製造地を明確にせず、熱海で販売されていたことから、現地の特産品だと誤認させるような販売方法にも大きな不信感を抱きました。
観光地での購入には期待が伴うだけに、こうした誤認を誘う販売には残念な思いを感じざるを得ません。
消費者としては、見た目や雰囲気だけでなく、誠実さのある商品づくりと販売を求めたいものです。
ご購入されたい方はこちらから
公式Online Shop:https://www.shiino.co.jp/
楽天などでも手に入れられます
熱海旅行に行きたいと思った人のために、じゃらんも貼っておきますね
どこでも温かいお味噌汁を食べるために
筆者のオススメ商品を掲載します
1. タイガー魔法瓶の真空断熱水筒
忙しい日々でも、美味しく暖かいお味噌汁を手軽に楽しめるアイテムとしておすすめしたいのが、タイガー魔法瓶の断熱性に優れた水筒です。
真空断熱構造で長時間保温・保冷が可能なため、外出先でも熱々のお味噌汁をすぐに作れます。
軽量でコンパクトな設計なので、持ち運びにも便利。内側の特殊コーティングにより、匂い移りを防ぎ、清潔に使える点も魅力です。
これ一つで、いつでもどこでも手軽に味噌汁を楽しめる快適さを実感してみてください。
↓画像クリックで商品ページへ!
2. タイガー魔法瓶の真空断熱水 フードジャー
忙しい日々や外出先でも、温かいお味噌汁を手軽に楽しみたい方におすすめなのが、タイガー魔法瓶のフードジャーです。
このフードジャーは、優れた真空断熱構造により、長時間お湯の温度を保つことができるため、いつでも熱々のお味噌汁を作れます。
出かける前にジャーへお湯を入れておけば、オフィスや公園、旅行先でも、好きなときにサッと即席味噌汁を楽しめます。
使い方も簡単。お椀にお好みの即席味噌汁を入れ、フードジャーからお湯を注ぐだけ。温かさをしっかり保ったお湯を使うことで、香り高く風味豊かなお味噌汁がすぐに完成します。
ただし、味噌汁は衛生上、食べる直前に作ることがポイント。長時間保存せず、その場で作りたてを楽しみましょう。便利で快適なフードジャーを活用して、どこでも美味しいお味噌汁を味わってみてはいかがでしょうか?
↓画像クリックで商品ページへ!
筆者
筆者の紹介です
結婚祝いで貰った、本田味噌本店の「一わんみそ汁」から、即席みそ汁にハマりだす
ハードワークで無駄に人生がんばり、現在は外資系IT企業の日本マイクロソフトにて奮闘中。
ほっと一息つける味噌汁は人生のお供。
20代は、国際的な大学(ICU)で、日本研究を専攻、日本の文化を海外で発信するのが生きがい。
2児の娘の親。ネコも家族